ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!
2021年7月にブルキナファソからコンゴ民主共和国へ引越して、ココロもカラダも激動の毎日を送っているてんやわんやママです。
9月も中旬に入ったので、今日はてんやわんやママの激動の夏’ 2021を振り返りたいと思います。
てんやわんやママの激動の夏 ‘2021
——2021年7月、ブルキナファソ
●ムスメ1号は1〜5歳、ムスメ2号は生後4カ月〜3歳と、4年あまり過ごした家の荷物整理(ムスメたちの年齢から、荷物の多さをご察しくださいませ)
●ネコたちの輸送手続き

●お世話になった人たちやムスメたちのお友達とのお別れ

●不動産業者の退去チェックが終わり、敷金が戻ってきた数時間後、屋台のチキンを焼いたオーブンが爆発して、ガラスが粉々に吹き飛ぶ

●3歳、5歳のムスメたち+ネコ2匹を連れて、アフリカ大陸を移動

これらすべてを乗り越えて、どうにかコンゴ民主共和国へ到着。

——2021年8月、コンゴ民主共和国
●およそ2週間のホテル生活
●家探し+家具をそろえる
●学校探し+入学手続き
●車探し

キンシャサでの車探しが、めちゃくちゃ大変だった!どうにか中古車を見つけて、今はナンバープレートの手続き中……ってことで、実はまだ車がありません。(泣)
でも、きっとあと少しで車が使えるようになるはずっ!!
——2021年9月、コンゴ民主共和国
とにかく無我夢中でここまでやってきたけど、ふと気づいたら、家が決まって、家具も少しずつそろってきた。
相変わらず、テーブルがない生活を送ってはいるけれど、ムスメたちは学校が決まって、毎日たのしそうに通っている。
生活は、だいぶ落ち着いてきたと思う。
気づけば9月も中旬に。
日本は少しずつ暑さが和らいでくるころだろうか。
日本の暑さの和らぎとともに、てんやわんやママの激動の夏も、そろそろ終わろうとしている……はず。
まだまだ終わらないてんやわんやママの激動の夏 ‘2021
さてさて、コンゴ民主共和国の首都キンシャサ。
ワタシたちが到着した7月終わりは、どうやらキンシャサがいちばん涼しい時期だったらしい。
朝晩はエアコンなしで涼しいし、とくに冷房ガンガンのホテルやスーパーでは、ブルブル震えながら過ごしてきたてんやわんやママとムスメたち。
気づけば、キンシャサの短い乾期が終わり、雨が降ってくるように。
今は雨季のはじまりで、雨季になると、晴れている間は気温も上がるらしい。
うん、たしかに最近、暑くなってきた。
・
・
・
・
そう、みんな気づいた?
キンシャサは、南半球にあるんだよ。
北半球とは、季節が反対♡
ここでは、涼しい乾期が「冬」と呼ばれているらしく、これから「夏」がやってくる。
ってことで、まだまだ終わらないてんやわんやママの激動の夏 ‘2021\(^o^)/
終わらない夏を予言するかのような事件は、突然起きた。
新築マンションの我が家。
蛇口を閉めていても、お風呂場の壁の裏から水が大量に流れ続けてしまうため、水の元栓を閉めるしかないという事態が発生。
壁をぶち抜いて部品を交換しないといけないらしく、修理が終わるまで、断水状態に。
キンシャサに来て、はじめての貯水生活。

ブルキナファソでは、イヤになるほど断水があったな\(^o^)/
結局、断水状態だったのは半日くらい。
翌日には、水道の修理工が来てくれて、無事に直ったけど。

ガンガン、ゴンゴンと、このタイルを貼り直す作業が行われている中、ブログを書いております。
もう一度書くけど、新築マンションの我が家。
これまであった
- リビングの網戸がない
- クローゼット扉がすぐに外れる
- 子ども部屋の窓がうまく閉まらない
- お風呂場の蛇口から水漏れ
- カーテンレールが使えない
というトラブルにくわえ、
- お風呂場の網戸がまだついていない
- ドアの覗き穴がまだついていない
- 玄関ドアのストッパーがまだついていない
ので、引き続き業者が出入りする予定らしい。
新築どころか、未完成じゃねえか。
ワタシの生活よ、はよ落ち着け。
激動の夏よ、はよ終われ。
コメント