お役立ち情報(駐在生活) “MALAMU(マラム)”〜雰囲気“good”でオシャレなレストラン〜 ンボテ(リンガラ語で「こんにちは」)!ムスメ1号の秋休み、3日め。ずっと気になっていたレストランへ1号と行ってきたよー!!!MALAMU(マラム)入口からかわいい♡「マラム」は「good、nice、well」という意味のリンガラ語。その名前... 2022.10.17 お役立ち情報(駐在生活)コンゴ民主共和国のこと
コンゴ民主共和国のこと COLD STONEがコンゴ民に上陸!!さっそくムスメ1号といってきた ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!最近できたショッピングモールに、「COLDSTONE」の看板を見つけたてんやわんやママ。その後、アメリカ大使館のツイートでCOLDSTONEとFatBurgerのオープンを知る。COLDSTONEは... 2022.10.11 コンゴ民主共和国のことコンゴ育児の日常ムスメたち
お役立ち情報(駐在生活) キンシャサにはタンタンがいっぱい!?木彫りのタンタンをコンゴのおみやげにいかが?【CHEZ TINTIN】 ンボテ(リンガラ語で「こんにちは」)!今日はキンシャサのお土産を紹介するよー\(^o^)/いきなりだけど「タンタンの冒険」って、知ってる?タンタンとは?ベルギー人の漫画家エルジュが描いた漫画で、少年タンタンと愛犬スノウが世界中を冒険していろ... 2022.10.07 お役立ち情報(駐在生活)コンゴ民主共和国のこと
お役立ち情報(駐在生活) 【カフェ情報】フランスの老舗カフェ『PAUL(ポール)』がコンゴ民にオープン!! ンボテ(リンガラ語で「こんにちは」)!5月からひっさしぶりの仕事が始まったり、夏休みをはさんでムスメ1号の学校が変わったりと、てんやわんやの日々を過ごしており、ひさしぶりの更新になりました!今日は、キンシャサに新しくオープンしたカフェ「PA... 2022.10.06 お役立ち情報(駐在生活)コンゴ民主共和国のこと
お役立ち情報(駐在生活) 【レストラン情報】人気No.1!オシャレすぎるイタリアンレストラン『Limonchello(リモンチェロ)』 ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!コンゴにGWはないけれど、祝日の少ないてんやわんやパパのお仕事がお休みでムスメたちの学校は通常通りっていう日があったから、ランチデートをしてきたよ♡この日行ったのは、イタリアンレストラン『Limon... 2022.05.03 お役立ち情報(駐在生活)コンゴ民主共和国のこと
お役立ち情報(駐在生活) 【キンシャサ観光スポット】ボノボの保護施設『LOLA YA BONOBO』〜ジャングルを歩いてボノボに会おう〜 ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!ずっと行きたかったボノボの保護施設「LOLAYABONOBO」へみんなで行ってきたよー!!!!LOLAYABONOBOは、キンシャサの人気観光スポットのひとつ。60〜70頭のボノボがいて、広くて安全... 2022.05.02 お役立ち情報(駐在生活)コンゴ民主共和国のこと
コンゴ民主共和国のこと ボノボがかわいいブレスレットをコンゴのおみやげにいかが?【MOYI】 ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!アフリカから日本へ一時帰国するときにいつも悩むのが、おみやげ。アフリカに10年も暮らしていると、日本にいる人が何をもらったらうれしいのかという感覚がわからなくなってしまうのよね……今回は、アフリカ在... 2022.04.24 コンゴ民主共和国のこと
お役立ち情報(駐在生活) 【レストラン情報】ピザがおいしい!イタリアンレストラン「A Casa mia」 キンシャサのレストラン情報。今回紹介するのは、イタリアンレストランの「A Casa mia」。キンシャサ在住のいろんな人から「ピザがおいしい!」と聞いていて、ずっと気になっていたお店。入口は「ここで合っているのか」と不安になってしまうほど、看板もなければお店の名前も書かれていない。イタリアカラーの布がかかったテーブルとMARTINIのパラソルが目印。 2022.04.12 お役立ち情報(駐在生活)コンゴ民主共和国のこと
コンゴ民主共和国のこと 生後3週間の赤ちゃんとピアスのおはなし ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!知り合いのところに産まれた赤ちゃんに会いにいってきたよ\(^o^)/せっかくだからコンゴの文化を知る機会にもなると思って、コンゴ流の出産祝いのプレゼントを用意することに。コンゴでの出産祝いは何をあげ... 2022.04.07 コンゴ民主共和国のことコンゴ育児の日常
コンゴ民主共和国のこと ムスメ2号が発熱!キンシャサではじめて小児科にかかる(Centre Médicale Diamant) ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!咳が出ていたムスメ2号。ずっと涙が出て、ぐったりしている(泣)37℃ちょっとの微熱があるから、幼稚園を休ませて、念のために病院へ連れていくことに。2021年7月にキンシャサへ来てから、まだ誰も病気に... 2022.03.11 コンゴ民主共和国のことコンゴ育児の日常