ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!
今日はてんやわんやファミリーがコンゴで怯えるヌカカについてお届けするよ!
これまでのアフリカ生活では、
マラリアを媒介するから蚊に注意!
とにかく蚊に刺されないようにっ!!
って、蚊対策に気をつけていたんだけど、コンゴではヌカカというやっかいな虫がいるから、蚊に加えて、ヌカカにも気をつけないといけない。
ヌカカとは?
ヌカカ(糠蚊)は、ハエ目(双翅目)・ヌカカ科 (Ceratopogonidae) に属する昆虫の総称。体長が1mm から 1.5mmほどの小型昆虫で約40種が日本に分布する。一部の種類のメスは蚊と同様に吸血動物となる。
Wikipediaより引用

コンゴに来るまでヌカカなんて知らなかったけど、日本にもいるみたいだね
ヌカカは、とってもちっちゃい(体長1〜1.5mmくらい)。
ちっちゃいくせに、蚊とは比べものにならないほどの猛烈なかゆみが10日間くらい続くのが特徴。
キンシャサでは、ヌカカが大量発生する時期があるらしく(在コンゴ民主共和国日本大使館の医療情報より)、ワタシたちがキンシャサに赴任した今が、まさに大量発生中。
ヌカカがわんさか、やっほい\(^o^)/
赴任直後、てんやわんやパパが公園でヌカカにやられて、猛烈なかゆみに1週間以上苦しむ。
てんやわんやパパが、日本から持ってきた貴重なムヒSを大量に使う様子を見ながら、

うぇぇ〜、日本から持ってきたかゆみ止めをそんなに使っちゃうの?
なんて思っていたワタシ(てんやわんやパパ、ごめん)。
てんやわんやパパのかゆみが治まってきたころ、今度はワタシがヌカカの餌食に。
ヌカカに刺された!ヌカカの症状は?
まだ未完成の我が家。
ある日の夜、まだ網戸が取り付けられていない浴室の窓が開けっぱなしになっていて、気づいたら家の中に大量のヌカカが。正式には数えられていないけど、50匹くらいはいたと思う……(戦慄)。
目をこらして、壁や天井の上の方にポツポツと見える黒いゴマ粒のようなヌカカたちを退治すべく、家中に殺虫スプレーを噴射しまくるワタシ。
相当数のヌカカをやっつけたけど、翌日から足首に尋常じゃないかゆみが。
こうして、ヌカカに刺されたことに気づく。
ワタシの場合、症状は以下の通り。
〈 ヌカカに刺された症状 〉
①足首を数カ所を刺される
②猛烈なかゆみ+出血
③通常のかゆみ止め(ムヒS)が効かない
④猛烈なかゆみが1週間以上続く
かゆすぎて、夜は寝れないし、どうしても我慢できなくてかきむしっちゃう→悪化→治らない→痕が残るの悪循環。
ワタシの全感覚モダリティが「ヌカカに刺されたかゆみ」という左足首の皮膚感覚にのみに集約されて、それ以外のすべての感覚様相を失ってしまうほど。
こんだけ意味不明になるくらい、とにかくかゆい\(^o^)/
んで、最終的には

うええぇぇぇーい、ワタシの左足首よ、もうどうにでもなってしまええええぇぇぇぇぇー!!!!!
ってなる。
ヌカカに刺されないためには?コンゴでできるヌカカの予防策!
これだけ猛烈なかゆさに1週間以上悩まされるヌカカ。
できるなら、ヌカカの被害にはあいたくない。
そこで、コンゴでできるヌカカ対策を紹介します。
〈 ヌカカの予防対策〉
①長そで、長ズボンを身につける
②虫除けをぬる
はい、以上っ!
①長そで、長ズボンを身につける
これは、暑いコンゴでは正直キツい。
なので、
②虫除けをぬる
ウチでは、これを徹底。
虫除けは日本から持ってこなくても、キンシャサのスーパーで売られているよ。

値段は200ml入っているもので、1ドルちょっと。
ブルキナファソでは、虫除けをほとんど塗ることのなかったてんやわんやパパも、一度ヌカカの被害にあってから怯えていて、虫除けをしっかり塗ってる。
てんやわんやファミリーが使っているのは、これ↓

クリームタイプ、スプレータイプ、持ち運び用にちっこいやつ、家で使う大容量サイズなどなど、ヌカカに怯えすぎて、店を開けそうなくらい大量の虫除けを買いだめしております♡
ムスメたちが学校に着ていく服にもシュッシュして、てんやわんやママは保湿の代わりにこの虫除けを全身に塗りたくっております♡
日本から持ってくるとよいもの
これだけヌカカ対策を徹底していても、体長1〜1.5mmのちっこいヌカカの被害にあわないことは、さすがにムリ。
刺されたときには、かゆみ止めが必須。
虫除けはキンシャサで買えるもので効くけど、かゆみ止めは日本からもってくる方がおすすめ。
ヌカカに刺されたときに役に立ったものを紹介。
ムヒS

一時帰国のときに優先順位が高い「日本から絶対にもってくるもの」のひとつ。
ベナン、ブルキナファソにいたときから、どれだけムヒSに救ってもらったかはわからない。
今度一時帰国したときも、絶対にもってくる。
でもね、かゆみは多少治まっても、ヌカカには、まだ一歩及ばない。
ムヒSの力が及ばなくて、日本から持ってきた貴重なかゆみ止めを大量に消費してしまう。

やっと、てんやわんやパパの気持ちがわかったよ。ごめん(2回め)
そこで、今回いちばん助けられたのが、これ↓
ムヒアルファEX

いやぁ、「ムヒアルファEXにはワタシの左足を救ってもらった」と言っても、過言ではない。
ムヒアルファEXがなかったら、今ごろ

うええぇぇぇーい、ワタシの左足首よ、もうどうにでもなってしまええええぇぇぇぇぇー!!!!!
ってなって、本当にどうにかなっていたと思う。
ムヒアルファEXは貴重すぎて、この使いかけ1本しかないから、この先も大事に大事に使わないと。
一時帰国をしたら、ムヒアルファEXをいっぱい持ってくるんだ。
ムヒアルファEXを販売してくださっている池田模範堂への崇拝が止まらなくなって、会社のWebサイトを見てみる。
すると、こんなビジョンが↓
池田模範堂のビジョン-なりたい未来像
・私達は外用剤では日本一の会社になります。
池田模範堂のビジョン-なりたい未来像 より
お客様の心の特等席を占める一番手商品に挑戦し続けます。
・私達は社員を公平かつ適切に待遇し、職場環境を整備して働きがいのある会社となります。
・私達は人材育成を熱心に行います。
男女共に常に創意工夫し、仕事を通じての成長に挑戦します。
・私達はお互いを人間として尊重しあってチームプレーに徹し、活力あふれるいきいきとした集団になります。
協力会社や地域社会とも健全なパートナー関係を築きます。
拝啓 池田模範堂さま
秋晴の候、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃よりコンゴ民主共和国にて、貴社製品に大変お世話になっております。
日本は空が高く、すがすがしい季節でしょうか。
コンゴでは、大量のヌカカが活発に飛び回る季節となりました。
さて、本日はどうしても貴社にお伝えしたいことがあり、筆をとりました。
貴社ビジョンのなりたい未来像
「お客様の心の特等席を占める一番手商品に挑戦し続けます。」
貴社製品のムヒアルファEXは、アフリカ大陸コンゴ民主共和国に暮らす私の心の特等席を占める一番手商品となっておりますので、略儀ながら書中にて、ご報告させていただきます。
今後とも変わらぬお力添えをくださいますよう、お願い申し上げます。
実りの秋、貴社ますますのご発展をお祈りいたします。
敬具
てんやわんやママ
コメント