に いびょーご(現地モレ語で「こんにちは」)!
いよいよ引越しまで、あと2日。
引越しまでにやることリスト ✅VISA取得 ✅ホテルの予約 ✅不動産業者の退居チェック ⬜︎出国前PCR検査(出国72時間以内) ⬜︎ネコたちの健康診断(出国72時間以内) ⬜︎荷物の整理
あと2日だというのに、まだまだやることがわんさか、やっほい\(^o^)/
まずは、出国に必要な新型コロナウイルスの陰性証明書を取得すべく、PCR検査に行ってきたよー!!
出国前PCR検査
※2021年7月26日現在の情報です。
渡航情報やPCR検査については、最新情報をご確認ください。
検査機関
家の近所に新しくできた検査機関が、日本大使館から推奨されていたので、こちらでPCR検査を受けることに。

受付は朝7時から。
前は午前中ならいつ行っても受け付けてもらえたけど、前日11時に行ったら、断られてしまったから、早めに行った方がいいかも。
今日は朝7時ちょっと過ぎに着いて、17番目。

夏休み中だからか、結構人が多かったよ。
PCR検査の流れ
- 整理券を受け取り、書類に必要情報を記入する
- 番号が呼ばれるまで、外の待機スペースで待つ
- 番号が呼ばれたら、中の待合室へ
- 会計で個人情報を登録してもらい、支払いを済ませる
- 番号が呼ばれたら、検査室へ
- 検査終了後、引換券を受け取る

外で待っている間に用紙に必要情報を記入するから、ボールペンがあると便利。パスポート番号も必要だから、パスポートかコピーを持っていった方がいいよ。
子連れでの検査方法は?
大人は鼻咽頭ぬぐい液を採取。
ムスメたちは、口の奥の方からピピっと。3歳と5歳のムスメたちも、痛がったり、泣いたりすることなく、とってもスムーズに検体の採取が完了。

ムスメたちは、パパとママのひざの上にすわった状態で検査を受けられたよ!
料金と所要時間
家族4人でかかった時間は、2時間。
待ち時間がほとんどで、検査自体にかかった時間は5分ほど。
結果が出るのは、翌日。
メールでも検査結果が確認できるけど、証明書を受け取りに、明日もう一度ラボへ行くよ。
検査代は、証明書代込みで1人 25,000CFA(およそ5,000円)。

前は、大きな病院で1日に80人までしか検査を受けられなかったから、朝5時に起きてPCR検査を受けたけど、今回はずっとラクだった!!
まだまだやることがいっぱい!
さぁーて、検査結果が出るのは明日。
ネコ連れで引っ越す場合は、ネコたちも出発72時間以内に健康診断を受けないといけない。
ので、これからネコたちを病院へつれていきまーす\(^o^)/

コメント