ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!
ずっと行きたかったボノボの保護施設「LOLA YA BONOBO」へみんなで行ってきたよー!!!!
LOLA YA BONOBO は、キンシャサの人気観光スポットのひとつ。
60〜70頭のボノボがいて、広くて安全な自然の中で生活している。
中には孤児の赤ちゃんボノボたちもいて、大きくなったら、自然にかえしてあげるんだって。
相変わらずキンシャサ情報が少ないので、今日はどこよりも需要の少ないキンシャサ観光情報「LOLA YA BONOBO」をまとめたいと思いまーす\(^o^)/
ボノボとは?
みんな、ボノボは知ってる?
このブログにはすでに何度か登場しているボノボ。
ボノボとは?

コンゴ民主共和国だけに生息するチンパンジーによく似た霊長類。チンパンジーより少し小さいから「ピグミーチンパンジー」とも呼ばれる。
顔が黒っぽくて、手足が長いのが身体的特徴。
頭がよくて、女性(お母さん)が強い。争いを好まず、みんなで分けあったり、たすけあったりするやさしい性格。
内戦や密猟、森林伐採によって絶滅が危惧されている。
ボノボの保護施設「LOLA YA BONOBO」へ
今回訪れたのは、キンシャサ中心部から車で1時間ほどのところにあるボノボの保護施設「LOLA YA BONBO」。日本語で「ボノボの楽園」という意味らしい。

気をつけたいこと
LOLA YA BONOBOで気をつけたいのが、到着時間。
ここは決まった時間にスタートして、ガイドと一緒に敷地を歩いて回るスタイル。
ツアー時間
- 10:00〜
- 11:30〜
- 13:00〜
- 14:30〜
※毎週月曜日はお休み
上記の時間以外はメインゲートが閉められて、中には入れない。

この近くに、飲み物を飲んだりごはんを食べたりする場所はあるけど、川とそのお店以外には何もないから、どの時間帯に参加したいか目星をつけて出発するのがおすすめ。
てんやわんやファミリーは余裕を持って家を出て、9時半ごろに到着。10時のツアーに参加したよ。
メインゲートが開いたら、まずはチケットを購入。

料金は?
◉コンゴ民国籍の人……5ドル
◉コンゴ民国籍以外の人……10ドル
◉子ども……12歳未満は無料
◎フェイスガード……4ドル(大人のみ)

新型コロナウイルス対策で、大人はフェイスガード着用が必須。追加で4ドルかかるよ。
フェイスガードを装着して、いざ中へ!!

いよいよボノボツアーへ!!
まずは、ボノボの生態とツアーをまわる際の注意点について説明を受ける(20分程度)。

説明が終わり、いざ保護区の中へ。
まず行ったのが、ボノボの孤児院。

保護された親のいない赤ちゃんボノボやチビボノボたちが暮らしているところ。
ボノボはちっちゃいときにしっかりとお母さんの愛情を受けないと、寿命が短くなっちゃうんだって。
ここではボノボのお母さんの代わりに、スタッフがお母さん代わりになって面倒を見てあげているらしい。
ボノボたちを見てると、ずっとママにくっついている赤ちゃんボノボや、大きくなったのにママに抱っこをせがんでいるチビボノボたちがいて、とってもかわいかった♡
ちっちゃいうちはスタッフのママからの愛情をたっぷり受けて、一定の年齢になったら森に放すんだって。

同世代(4歳・6歳)のムスメたちは近くでずーっと見入ってたよ(笑)
さあ、ここからはほぼジャングルの保護区内をひたすら歩いて、3つの場所をまわるよー!!!
30度を超える中、ひたすらジャングルの中を進む……

急な階段の上り下りがいくつもあって、小さい子どもはちょっと大変かも。
(大人でもキツいから抱っこして移動は、ほぼ無理ゲーです)

4歳の2号は文句を言いながらも、がんばって自分で歩いてたぁぁぁー(感涙)!!!!
6歳の1号はというと、
ジャングルの中をめちゃくちゃたのしそうにとびはねながら歩いてた。笑

大人でもハァハァと息を切らせながら歩きつづけると、ボノボがいるところはこんな風に写真と名前が貼られている。

ワタシたちの到着時間に合わせてエサをあげてくれて、ボノボたちが集まってくるところも。


場所によっては、こんなに近くで見られるところもあるよ。

最後にBONOBO BEACH(ボノボビーチ)と呼ばれる、まさに楽園のようなところを通って、終了ー。

全部で1時間半くらいジャングルの中を歩き続けたかな。
おみやげ屋さんがあったから、ボノボのぬいぐるみや絵本、ステッカーを爆買い♡

LOLA YA BONOBO まとめ
◉FRIENDS OF BONOBOSのWebサイト

◉営業時間
月曜日をのぞく10時〜16時
ツアー時間
- 10:00〜
- 11:30〜
- 13:00〜
- 14:30〜
◉料金
- コンゴ国籍……5ドル
- コンゴ国籍以外……10ドル
- 12歳未満は無料
- フェイスガード……4ドル
LOLA YA BONOBOで気をつけたい3つのこと
- 到着時間に気をつけよう
- ジャングルの中をひたすら歩くよ、飲み物を持っていこう
- トイレは事前に済ませておこう
以前、このブログで紹介したMOYIのボノボブレスレッドは、売上の20%がLOLA YA BONOBOを運営している団体に寄付されるよ。
もしキンシャサに来ることがあったら、コンゴでしか見られないボノボに会いにいってみてはいかがでしょう?
コメント