お役立ち情報(駐在生活) 【レストラン情報】おすしが食べられるタイ料理レストラン「BAMBOO」がめちゃくちゃオシャレだった ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!物価が高いため、普段はほとんど外食をしないてんやわんやファミリー。めずらしくレストランへ行ってきたから、キンシャサのレストラン情報を更新するよ\(^o^)/タイ料理レストラン「BAMBOO」この日行... 2022.02.18 お役立ち情報(駐在生活)コンゴ民主共和国のこと
コンゴ民主共和国のこと コンゴ民の国立博物館(MNRDC)Musée national de la République Démocratique du Congo ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!コンゴ民主共和国の国立博物館、MuséenationaldelaRépubliqueDémocratiqueduCongo(MNRDC)へ行ってきたよ。この博物館は、韓国政府の支援を受けて2019年... 2022.02.18 コンゴ民主共和国のこと
コンゴ民主共和国のこと 【レポ】キンシャサ最大級ウォーターパーク「Aqua Splush」 ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!週末、ムスメ1号の友達のお誕生会に招待してもらい、行ってきたよ。AquaSplashーー!!!!!!!AquaSplushとはキンシャサ……いや、コンゴ民主共和国最大級のウォーターパーク。ワタシたち... 2022.02.15 コンゴ民主共和国のことコンゴ育児の日常
コンゴ民主共和国のこと キンシャサでアフリカ布を買う「LE BEACH」 ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!アフリカ駐在生活のたのしみのひとつが、カラフルなアフリカ布。4年暮らしたブルキナファソでは、お気に入りのお店もあったけど、コンゴ民ではまだまだ開拓中。少しずつキンシャサでアフリカ布が買えるお店に行け... 2022.02.09 コンゴ民主共和国のこと
コンゴ民主共和国のこと キンシャサ観光スポット【Le Parc de la Vallée de la N’Sele】ー都会のカオスをぬけだし自然にふれようー ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!今日は、キンシャサ郊外にある観光スポット〈LeParcdelaValléedelaN’Sele〉を紹介するよ!コンゴ民主共和国の首都、人口1,700万人都市のキンシャサ。日々の生活は「原則、徒歩での... 2022.02.07 コンゴ民主共和国のこと
コンゴ民主共和国のこと 【キンシャサ映画館情報】子連れではじめての映画館 ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!キンシャサに来て、はじめて映画館へ行ってきたよ!今回は、キンシャサでの子連れ映画についてレポートします。キンシャサの映画館情報今回行ったのは、CineBUZZ。Facebookページ「Cinebuz... 2022.01.31 コンゴ民主共和国のことコンゴ育児の日常
コンゴ民主共和国のこと コンゴ民で新型コロナワクチン接種1回目。ワクチンをまちがえられた!? ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!昨日、てんやわんやパパと1回目の新型コロナウイルスのワクチン接種にいってきたてんやわんやママ。コロナワクチンの接種率が低いと言われているアフリカ。コンゴ民のワクチンについては、こんなニュースも……た... 2021.11.11 コンゴ民主共和国のこと
コンゴ民主共和国のこと まるで動物園!想像をはるかに超えたペットショップ ンボテ(リンガラ語で「こんにちは」)!今日はコンゴ民主共和国の首都キンシャサにあるペットショップを紹介するよー!!アフリカとは思えないほどの品揃えがある動物園のようなペットショップ。この記事を読んだら、「コンゴ」と「ペットショップ」の概念が... 2021.10.05 コンゴ民主共和国のことコンゴ育児の日常
コンゴ民主共和国のこと コンゴ民で初美容院!キンシャサのおすすめヘアサロン♡ ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!どうも、アフリカ生活9年目になって、現地の美容院へガンガン行けるようになったてんやわんやママです♡ブルキナファソにもコンゴにも日本人そんなにいないから、失敗してもまったくダメージがないじゃないか!!... 2021.10.04 コンゴ民主共和国のこと
お役立ち情報(駐在生活) ヌカカの恐怖!虫除け対策+日本から持ってくるとよいもの ンボテ(現地リンガラ語で「こんにちは」)!今日はてんやわんやファミリーがコンゴで怯えるヌカカについてお届けするよ!これまでのアフリカ生活では、マラリアを媒介するから蚊に注意!とにかく蚊に刺されないようにっ!!って、蚊対策に気をつけていたんだ... 2021.10.01 お役立ち情報(駐在生活)コンゴ民主共和国のこと